無線ランについて

無線ラン

無線ランは現在、多くのパソコンに内蔵されています。

パソコンやインターネットをする環境の幅が広がってきているからこそ、場所を選ばずオンラインになれる無線ランが一般的になってきていると思いますが、未だ使った事が無いという方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

何事も始める前は面倒に感じますが、一度設定をして無線ランの環境を構築してしまえば、無線ランの便利さでパソコンを使用する際の環境も数段とアップすると思うので、無線ランはお勧めです。

現在最も一般的に使われている無線ランの方式は、IEEE802.11シリーズという電波方式で、無線ラン使用時に他の電化製品等の周波数の影響を受け易いIEEE802.11b、IEEE802.11gと他の電波の干渉は受け難いけれど障害物の影響を受け易いとされるIEEE802.11aがあります。

IEEE802.11シリーズの中でも最新で、多くの無線ラン搭載型パソコンでも内蔵されているのがIEEE802.11nで、過去の3つの規格に対応している上、無線ラン通信速度も大幅に上がった、まさに新世代型の規格だと言えます。

「障害や他の電波の干渉」と言ってはいますが、屋内で無線ランを使用する場合は30メートルから60メートルまで無線ランの電波が届くと言われているので、それ程神経質にならなくても大丈夫だと思います。

無線ランとWiFiの違い

最近では当たり前に耳にするようになったWiFiという言葉、しかし『WiFiって何?』と聞かれて説明できる人は案外少ないそうです。

WiFiとはWi-Fi Allianceという業界団体からの認定を受けた、無線ラン機器間の相互接続性を認証されたブランド名のことです。

もっと簡単にいえば『WiFi』と書かれたシールが張ってある送信機と受信機はお互いに通信出来ますよ。そのシールを発行しているのがWi-Fi Allianceという団体ですよ、ということです。

つまり
無線ラン→コードレスで無線を用いたLAN接続。
WiFi→無線ランの通信規格のうちのWiFiという規格を使用していますよ、という証明書。

となり、実際はかなり違うものなのですが、現状では一般人が使う無線ランの多くがWiFi規格なため、現実的には『無線ラン≒WiFi』として使われています。

このページの先頭へ